よくあるご質問
入居者様からよくお問合せをいただく項目をまとめています。
随時更新してまいりますので、入居時のちょっとしたお困りごとにお役立てください。
設備について
事前に張り紙やポスト投函などで告知されますので、実施時間をお確かめください。
ご入居者様のお部屋のみの断水であれば、パイプスペース(玄関扉横の金属扉内)にある給水管のバルブ(元栓)が閉まっていないかお確かめください。
それでも解決しない場合、設備の故障など考えられますので、弊社管理部までご連絡ください。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
水を流した後、元の位置に戻っていないと流れっぱなしになります。
レバーの位置が原因ではない場合、トイレタンク内の異常が考えられます。
タンク内を確認するにはまず、「止水栓」を閉めて水を止めてください。
マイナスドライバーや硬貨などで時計回りに回してみてください。給水管のバルブ(元栓)を閉めていただくのでも構いません。
次にタンクの開け方ですが、手洗い場がタンクにかぶさっている蓋の形になっているので、それを持ち上げて外してください。(手洗い菅が繋がっているタイプもありますので、外せそうになければ無理をせず、弊社にご連絡ください。
トイレの水が流れる仕組み
まず、レバーとつながったアームの先に玉状のチェーンが垂れ、その先は最下部のゴムフロート(黒いゴム製の丸いパーツ)につながっています。
レバーをひねることにより、ゴムフロートが引き上げられ排水管につながる排水弁が開き、便器内へ水が流れるようになっています。
タンク内の水位が下がると、浮き玉の位置が下がり給水菅からタンク内への入り口(ピストンバルブ)が開き、タンク内へ水が補充されます。
水が流れない時
①チェーンの異常
チェーンの切れ、たるみ、外れがあると水が出ません。
たるみや外れでしたら元の位置に戻していただき、切れがあったりわからない場合は弊社へご連絡ください。
②浮き玉の異常
浮き玉がどこかにひっかかっていたりすると水が流れません。
位置を調節できそうであればしていただき、直らない、わからない、破損している場合弊社へご連絡ください。
水が止まらない時
①ゴムフロートの異常
ゴムフロートが浮いている・ゴミなどがはさまっている、劣化している場合水が止まらなくなります。
位置の調節、掃除を行ってみてください。対応できない、劣化し壊れている場合弊社へご連絡ください。
②浮き玉の異常
浮き玉が外れている、破損していると水が止まらなくなります。その場合弊社へご連絡ください。
手洗い場やタンク内には何も置かない・入れないようにしてください。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
排水がされるまで、何度も繰り返してみてください。
その後バケツなどで水を流し、スムーズ流れるようであれば成功です。
ラバーカップはホームセンターなどで販売されています。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
定期的に排水ふたや排水トラップなど外せるものはすべて外し、掃除をしてください。
詰まり取りの薬剤も試してみてください。それでも水がスムーズに流れないようであれば、弊社までご連絡ください。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
また、長期に渡って水道の使用がされなかった場合、排水管に溜まっていた水が蒸発し、溜まっている水によって抑えられていた排水管の臭いが上がってくることがあります。
水をしばらく流し続けてもらえば、臭いは格段に抑えられます。
部屋を長期間空ける場合は事前に排水口にラップ等で蓋をし蒸発を防いでおくと、帰宅後の気になる臭いは抑えられます。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
ブレーカーの確認方法
アンペアブレーカーが落ちている場合は電気の使い過ぎです。
一度にたくさんの電気を使うと落ちますので、不急の電気使用を控えてください。
漏電ブレーカーが落ちている場合はどこかで漏電が起きている可能性があります。
感電や火災といった深刻な事故に繋がる恐れがありますので、直ちに対処してください。
漏電個所の確認方法
絶対に濡れた手での作業はしないでください!!
②漏電ブレーカーを上げる
③安全ブレーカーを1つずつ順番に上げていく
④漏電ブレーカーが落ちたら、その安全ブレーカーの回路が漏電しているので、安全ブレーカーを落とし、該当する回路につながっている電化製品のコンセントプラグを抜く
コンセントプラグを抜いた状態で漏電ブレーカーを上げ、該当する回路の安全ブレーカーを上げて漏電ブレーカーが落ちることが無ければ電化製品自体の漏電が考えられますので、修理に出すか買い替えをお願いします。
コンセントプラグを抜いても漏電ブレーカーが落ちる場合は家屋の配線に問題があります。
早急に漏電の旨を弊社へご連絡ください。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
まず、リモコンの電池が正常であるかどうかご確認ください。
ブレーカーが落ちていないか、エアコンのコンセントが抜けていないかお確かめください。
上記に該当しない場合、コンセントリセットをお試しください。
②10分程度待った後、コンセントを差しなおし、正常に動作するか確認
リモコン自体の故障でそもそもエアコン本体に信号が送られていない可能性もあります。
エアコン本体についている(大体全面グリルを開けたところにあります)試運転スイッチ、または応急運転スイッチを入れると運転されるということであれば、リモコンの故障です。その旨を弊社までご連絡ください。
上記の方法で解決しない場合、弊社までご連絡ください。
メーカーや型番、製造年月日をお伝えいただければスムーズにお話ができますのでご協力のほどお願いいたします。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
エアコン内の掃除がされておらずフィルターの汚れがある場合、エアコンの効きが悪くなることがあります。
まずはお掃除を行ってください。(フィルターはおよそ2ヶ月に一回程度清掃をしてください)
室外機の吹出口や吹込口が塞がれた状態になっても効きが悪くなります。
室外機になんらかの遮断物がないかお確かめください。
上記で解決しない場合エアコンのガス漏れや故障が考えられますので、弊社までご連絡ください。
メーカーや型番、製造年月日をお伝えいただければスムーズにお話ができますのでご協力のほどお願いいたします。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
ドレンホースとは
ドレンホースとはエアコン内に溜まる水を排水する為もので、エアコン(室内機)から室外機へつなぐ為に壁に空いている穴(スリーブ穴)から外へのび出ているホースのことを言います。
(冷房を使うとエアコン内が冷え水滴が発生します。夏にコップに冷たい水を入れるとコップ表面に汗をかく、冬場に部屋を暖かくしていると窓に結露がつくのと同じ原理です)
そのホースに埃や汚れが溜まり詰まってしまうと正しく外へ排水できず、エアコンから漏れだしてしまいます。
詰まりを取る方法
ドレンの詰まり取りポンプ(サクションポンプ)というものがホームセンター等で売られていますので、それを説明書きに従ってお試しください。
それでも水漏れが収まらない場合、別の理由が考えられますので、弊社までご連絡ください。
メーカーや型番、製造年月日をお伝えいただければスムーズにお話ができますのでご協力のほどお願いいたします。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
・ガスホースが折れ曲がっていないか
・バーナーキャップがしっかりセットされているか、濡れていないか
・バーナーキャップ周りが吹きこぼし等で汚れていないか
以上をお確かめください。
また、部屋内のすべてのガスが使えない場合、マイコンメーターが作動している可能性があります。
(マイコンメーターとはマイコン制御器を組み込んだ遮断機付ガスメーターのことです。ガスになんらかの異常があった場合、安全を確保するためガスが遮断されるようになっています)
マイコンメーターの復帰作業を行ってください。
※ガス臭い場合は復帰作業をせず換気を十分に行い、ガス会社へお問い合わせください
・マンション・アパートのほとんどはパイプスペース内にマイコンメーターがありますのでご確認ください。メーター上中央の赤ランプが点滅していればガスが止まっています。
復帰作業の手順は下記のとおりです。
①すべてのガス器具の元栓を閉める。(メーターのガス栓は閉めないでください)
②メーター左上についているキャップを左回しで外し、
中にある復帰ボタンを奥までしっかり押す。
③赤ランプの点灯が確認できたら離す(数秒後また点滅します)。
④ガスを使わず、3分程度待つ。
※ランプが消えると、ガスが使えるようになった合図です。
最初に閉めたガス器具の元栓を開け、使用してください。
大阪ガスの公式サイトにも復帰方法が掲載されていますので、ご参考ください。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
煙式(光電式)の火災報知器で「ピッピッピッ」という音が止まらない場合、故障や、電池切れ間際の可能性があります。
警報停止のボタンを押すか、垂れさがっている紐を引けば一時的に警報音は止まりますが、数時間後再開する事がありますので、以下の手順にて電源の元から止めてください。
①反時計回りに本体を回し、外す
②電池を外し、刺さっているコードを引っ張り抜く
その後、弊社管理部までお問合せをくださいますようお願い致します。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
お部屋の解約について
契約書の書式にもよりますが、契約書の「特約事項」や「期間内解約に関する事項」などの欄に、解約通知期間が記載されていますのでご確認ください。
記載されていない、わからない場合は弊社までお問い合わせください。
解約手続き方法
賃貸借契約書の最終ページが「解約通知書」になっていますので切り取って必要事項をご記入いただき、弊社まで郵送・FAX・スキャンしたものをメールに添付・またはご持参ください。
弊社では電話やメール文面のみの受理は行っておりません。必ず書面での提出をお願いいたします。
例えば5月中に退去したい場合、3月末までに解約通知書をご提出ください。
遅れて4月に入ってから提出すると、6月分の家賃がかかってしまいます。
ただ、早く出す分には構いませんので、入居者様の退去スケジュールが決まり次第直ちにご提出ください。
お住いの物件・入居時期によっては賃貸借契約書に解約通知書がついていない場合がございます。その際には対処方法を申し伝えますので、弊社までお問い合わせください。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
こちらも賃貸借契約書の特約事項などに記載されています。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)
物件担当が立会しお部屋の中のチェックをさせていただきます。
解約通知書にも注意書きがございますが、退去立会日の希望をできるだけはやく弊社へご連絡ください。
その日に鍵をお返しいただきますので、複製したものも合わせてお持ちの鍵をすべてご用意いただき、ご返却ください。
水道料が実費である場合その場で清算を行いますので、現金のご用意をお願いします。
TEL 075-461-7771(9:00〜18:00 日曜/祝日/第1・3土曜日定休)